新刊「鉄道車両内ネットワークの基礎 ―列車内伝送系と列車制御管理システム―」

 

最近の鉄道車両は、「列車内伝送系」と呼ばれるネットワークが車内に構築されており、運転士の操作や機器からの情報はネットワークを介して全体に伝達されます。これまで注目されてこなかったこの分野について解説したのが本書です。

最新の列車内伝送系はEthernetベースであることもあり、産業用Ethernetとしての観点からもトポロジなど参考になるかと思います。国際規格「ECN/ETB」(IEC61375)についても解説しています。

また、TIMS、INTEROS、Synaptra、TEBusなどを網羅した、世界初の本です。また、誤解の多い「TRDP」についても、何なのかを正しく理解できます。

コミックマーケットC95 2日目 東ト47b 「Cpaw」にて頒布します。

訂正、追加情報などは本ページに記述します。

BOOTHにて通販もしております。ぜひ読んでみてください。

https://cpaw.booth.pm/items/1141447

目次

はじめに
列車でのネットワークの必要性
列車内伝送系とTCMSの歴史
主要なトポロジ
三菱電機 TIMS
JR東日本向けTIMSの種類
統一国際規格としての列車内伝送系
Ethernetの列車への適用
ECNの共通仕様
オープンソースプロトコルTRDP
ECNに準拠した鉄道車両
ECN準拠のTCMS INTEROS
無線通信による列車内伝送系
次世代の列車内伝送系を特許から探る
あとがき
参考文献

訂正

  • (P.3) 「MON3のCPUには8085を使用」→MON3のメインCPUはMC68020
    • Intel 8085は使用されてはいるので間違ってはいませんが、伝送制御用のようです。
  • (P.7) 「TIMSの物理層には基幹・支線ともにRS485を採用」→基幹の物理層はARCNETのツイストペア、支線はRS485
    • ARCNETの物理層は、ARCNETで規定されたものかRS485を採用可能です。ほぼ同じものだと思っていましたが、仕様書をみたところ全く異なるものでした。
  • (P.9) 「E233系向け(IMS6型)」→ 「E233系0-5000番代向け(IMS8型)」
    • TIM6箱とか書いてあるのがそのままIMS6とかなのかと思っていたら、どうも違うようです。あちゃー…
  • (P.10) 「E353系向け(IMS10型)」→「E353系向け」
    • 同上
  • (P.10)「E259系向け(IMS8型)」→「E259系向け(IMS11型)」
    • 同上

2019年1月3日時点でわかっているのは以上です。

第二版 訂正

  • (P.12)「S-AIMSと称する東芝が開発したEthernet伝送系(T-Ethernet)」→「S-AIMSと称するEthernet伝送系」
    • 良かれと思ってしっかりと調べないで書き足してしまったのですが、入稿後にS-AIMSについての論文の筆者を調べたら三菱電機の人でした。これは完全に裏とり不足で、反省しています。ACトレインのAIMSは東芝製、S-AIMSは三菱電機製のようです。INTEROS-CとINTEROS-Aみたいな関係なんですね。。。この辺は情報がなくて不明です

追加でわかった情報は夏にでも第3版として出します。

カテゴリー: 通信, 鉄道 パーマリンク

コメントを残す