-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年2月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2019年5月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年5月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
最近のコメント
メタ情報
月別アーカイブ: 2016年9月
LinuxでUSBシリアルデバイス(3Gモデムとか)が認識されない時の対処と、D26HWのSIMロック解除
lsusbで Bus 001 Device 016: ID 12d1:1506 … 続きを読む
カテゴリー: Uncategorized
コメントをどうぞ
Silex S2をLinuxで使おうとしてみた
繋いだら3つのUSBデバイスが内蔵されていて、 138a:0001 Validi … 続きを読む
カテゴリー: Uncategorized
コメントをどうぞ
error: ‘struct file’ has no member named ‘f_dentry’というコンパイルエラーが出たときは
Linux Kernel 3.19にて #define f_dentry f_p … 続きを読む
カテゴリー: Uncategorized
コメントをどうぞ
Flowplayer(Flash)を使用したRTMPストリーミングの動画をffmpegで保存する
とある動画を保存する必要があったので、手順のメモ。 Flash実装のオープンソー … 続きを読む
カテゴリー: Uncategorized
コメントをどうぞ
防災行政無線の可搬局 Panasonic製「EK-3306NBT形 極超短波無線電話装置」を手に入れた話
某ヤフオクで手に入れたました。重量は確か3kgほど、バッテリだけで確か1.3kg … 続きを読む
カテゴリー: Uncategorized
コメントをどうぞ
SONYのカメラ(NEX-6とか)のファームウェアをアンパックするツールがある
先日NEX-6を手に入れてファームウェアをあげるとき、ふとこのファームウェアの中 … 続きを読む
カテゴリー: Uncategorized
コメントをどうぞ
GNURadioでSDRレシーバで取ったデータからISDB-Tを復調できる(っぽい)、gr-isdbtというプロジェクトがある
ISDB-Tに最近詳しくなってきたmipsparcです。こんにちは。 調べてみた … 続きを読む
カテゴリー: Uncategorized
コメントをどうぞ