ffmpegでプログラム分離する

スクリーンショット_2016-08-19_19-38-45.png

$ ffmpeg -i in.ts

でとりあえずプログラムを確認。Program1024が対象だとわかったので、

$ ffmpeg -i in.ts -map 0:p:1024 -ignore_unknown out.ts

とすれば対象のみが分離される。

参考にしたのはこちら(Map – FFmpeg)のExample 8。他にも参考になりそうなサンプルがある。

しばらく前に、ISDB-T シグナルジェネレータというシロモノを手に入れたので、自作地上デジタル放送局でも作りたいなと妄想してる。とりあえずTSに詳しくなりたい

追記- PIDだと思ってたけど、PIDはそれぞれのプログラムに0x0とかって表示されてる奴だった。PIDごとの分離はどうやるのかわからない… このProgramっていうのは、PMTにかかれているIDみたい。なんなんだろう…同じのが2つあるけど、これはマルチ編成に備えてっぽい?

カテゴリー: Uncategorized パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中