IX3110を買ったので、OSPFの練習をしていた

某社でバイトを始めたので、自分へのご褒美としてIX3110を買いました。熱がやばい。

せっかくなので、一度やってみたかったルーティング・プロトコルの練習をしました。

OSPFって、簡単に使うにはとっても簡単なんだね。広告するIFを指定するだけ。2つのIFから並列でIX2025とIX3110を繋いで冗長化とかなら本当に簡単。

ip router ospf 100
    router-id 192.168.4.1
    area 0
    network GigaEthernet1.0 area 0
    network GigaEthernet0.0 area 0
    network GigaEthernet2.0 area 0

こんな感じ。

でも、ヘアピンNATみたいなことのやりかたがわからない。多分できると思うんだけど…WAN側IPアドレス宛のパケットはループバックインターフェイスに突っ込んで、NATをかけるとか… うまくいかない。

参考になったページ

UNIVERGE IX シリーズ 設定事例集(PDF)

NEC UNIVERGE IXシリーズ 基本的な設定

カテゴリー: コンピュータ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中