ISDB-Tに最近詳しくなってきたmipsparcです。こんにちは。
調べてみたら、ウルグアイの大学の人がGNURadioでISDB-T(日本で開発されたデジタルテレビ放送のシステムのことですよ)を動かすためのものを作っていました。すごい。これぞ国際展開のいいところ…!
git-artes/gr-isdbt: DTV ISDB-T in GNURadio
これでRTL-SDRとかのレシーバでワンセグを受けて復調したり、(ふつうのDVB-Tチューナなら3セグ分なので)更にこれを4本束ねるとなんと12セグ、いわゆるフルセグが復調できます、たぶん!!!!すごいぞ、すごい!!!!!
でも、実行してみてRTL-SDRの入力を単につなげてみたらコンスタレーションすら出せませんでした。つなぎ方が間違ってるんだと思います。そのうちちゃんとチャレンジしてみたいです…1GBくらいあるテストデータで動かしてみたら、もちろん正常に動作しましたよ。綺麗にコンスタレーションも出ました。今はTS抜きチューナがたくさん安価で転がってるのであんまり驚きはないですが、ソフトウェアで復調できるっていうのはやっぱりすごいと思いますよ。
(4K/8K試験放送も2020年に本放送開始する前にSDRで復調できないかなぁ…)